おばけ講座
皆さんは「おばけ」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
「おばけ」は見えないものです。
見えないがゆえに「おばけ」は怖いものと思っている方が多いと思います。
その反面、ホラー映画などが人気があるように、「おばけ」は魅力的でもあります。
見えない世界は、見えないだけに怖さや魅力がいっぱい詰まっています。
普段、一路庵の調整や運動教室を通して語られている、「経絡」や「人の心」。
これらも見えません。
この見えない「経絡」や「人の心」とは一体何なのか?
そして、この見えない「経絡」や「人の心」が、どのようにして見える世界にある「人の身体」と結びついているのか?
一路庵の「おばけ講座」では、見えない世界と見える世界、そしてそのつながりを、一路庵なりの解釈でわかりやすくお話しします。
「見えない世界」に関心のある方、一路庵の調整や運動教室を通して人の心身に疑問や興味がある方など、どうぞお気軽にご参加下さい。
一緒に「おばけ」の世界を旅しましょう!
第5回 おばけ講座 feat.運動教室 「股関節・膝・足首」、無事に終了しました。
お集まり頂いた皆様、誠にありがとうございます。
今回の講座では、下半身の仕組みを骨格を中心に勉強し、後半では簡単な刺激で全身の立ち方が変わることを体験して頂きました。
皆様、身体の変化を感じられたようで何よりです。
さて、次回第6回のテーマは「体軸と身体の使い方」になります。
過去2回に渡って開催してきた「身体の使い方」シリーズも、次回で最終回となります。
身体全体の使い方のポイントを色々とお話しする予定です。
次回のみの参加でも理解出来る内容になっておりますので、どうぞ気軽にご参加下さい。
どうぞお楽しみに!
「おばけ講座 feat.運動教室」では、簡単なストレッチなどを行いますので、身体を動かしやすい服装でお越し下さい。
参加を希望の方は、予約の上ご参加下さい。
詳細は予約の際にお伝え致します。
皆様のご参加、お待ちしております。
高橋一路
講座内容
第1回 人間とはどういう存在か? (2023/7/23)
第2回 ホームポジションとホメオスタシス (2023/8/20)
第3回 おばけの世界の歩き方 (2023/9/17)
第4回 身体の仕組みと使い方(その1) 「肩甲骨の使い方」 (2023/10/15)
第5回 身体の仕組みと使い方(その2) 「股関節・膝・足首」 (2023/11/12)
第6回(予定) 身体の仕組みと使い方(その3) 「体軸と身体の使い方」 (2023/12/10)
第7回(予定) 2024/2/4
第8回(予定) 2024/3/3
第9回(予定) 2024/3/31
※2024年1月はお休みです。
※4週間に1回のペースを予定しております。
今後、以下のようなテーマを予定しています。
・東洋医学と西洋医学(人の見方の違い)
・経絡とは何か?
・陰陽五行と経絡
・人の心はどこにあるのか?
・人の心と身体はどうつながっているのか?
・バランスとは何か?
・つながり(Connection)とは何か?
・身体からのサインを読む
・おばけとAI(人工知能)
・AI(人工知能)は人の心をもつのか?
・自分でホームポジションを理解、維持していくために必要なこと
・身体の仕組みと使い方(「腰」「胸」など)
など。
© 2014 一路庵